1: 2017/02/06(月) 22:51:10.00 ID:2UWihLbc0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
2016年12月、パソコンの様々なトラブル・症状に対する対処法をまとめていく中で、「メーカーによって、不具合の発生率は異なるのか?」そんな疑問が沸いてきました。
そこで、国内3万人のパソコンユーザーを対象にアンケートを実施し、メーカー別の故障発生率を調査しました。不具合・故障の少ない、信頼できるメーカーはどこか?
調査結果から明らかになりました!
壊れにくいパソコンメーカー 1位 ASUS
今回「故障が少ないパソコンメーカーランキング」で、栄えある1位に輝いたのは、ASUS。「えっ?どこのメーカーのパソコン?」と驚いている方も多いと思いますが、購入から3年目以降の故障発生率は、極めて低い結果になりました。
壊れにくいパソコンメーカー 2位 HP
壊れにくいパソコンメーカー 3位 Lenovo
壊れにくいパソコンメーカー 4位 Apple
壊れにくいパソコンメーカー 5位 FUJITSU(富士通)
壊れにくいパソコンメーカー 6位 Panasonic
壊れにくいパソコンメーカー 7位 NEC
壊れにくいパソコンメーカー 8位 EPSON
壊れにくいパソコンメーカー 9位 FRONTIER
壊れにくいパソコンメーカー 10位 SONY
http://net-shitsuji.jp/pc/content/breakdown-ranking.html
20: 2017/02/06(月) 22:56:40.63 ID:UoLB2Xdw0
118: 2017/02/06(月) 23:36:39.56 ID:ePcdTaMe0
>>1 hpがトップかと思ったがASUSとは意外
ノートなら東芝もいいと思うんだけど昔の話しかな
確かにDELLは最悪だ
211: 2017/02/07(火) 00:35:57.30 ID:l8FnZsSe0
>>1
俺が使っているのはヒューレット・パッカードとアップル。
どちらも2011年の秋冬から。故障知らずで快適。
263: 2017/02/07(火) 01:24:22.74 ID:lNvxuqLT0
>>1
嘘付け!
ASUSのZenfoneは1年で潰れた
3万5千円がパー!
268: 2017/02/07(火) 01:28:19.18 ID:r3hZgA3G0
>>1 嘘
ASUSの品質は酷い、しかもサポート酷いし
2: 2017/02/06(月) 22:52:09.87 ID:lWCno8pp0
23: 2017/02/06(月) 22:57:55.57 ID:sINezOB80
>>2
ノートはヒンジが貧弱で直ぐ壊れる、デスクトップはお察しで
入る訳が無い
ノートの未だ中のシステムなら分からないでもないけど、ヒンジだぜ、ヒンジ
クソ過ぎるだろ
25: 2017/02/06(月) 22:59:57.64 ID:H/cYs06r0
>>23
いやヒンジはノートPC最大の弱点のひとつだよ
40: 2017/02/06(月) 23:04:06.12 ID:sINezOB80
>>25
弱点ではあるんだけど、他のメーカーはそうそう壊れない
壊れたとしても数年使用してってレベルだけど、レノボは買って数ヶ月で壊れたって話は多いからな
構造に欠陥があるってのは前から言われてて、ユーザー連中がメーカーに進言してるけど、メーカーは一向に改善する気配は無し
47: 2017/02/06(月) 23:05:23.82 ID:L6jp0hAC0
>>40
うちのレノボもヒンジ周りのプラスチックが破壊されてる
32: 2017/02/06(月) 23:01:28.19 ID:TweIr3bo0
>>23
うちのLenovo、購入後1年半で左ヒンジが壊れて左シフト周辺のキーが反応しなくなった
安物買いの銭失いとはまさにこの事だった
66: 2017/02/06(月) 23:13:17.27 ID:jVWpJDAN0
93: 2017/02/06(月) 23:23:18.73 ID:LwzSEM2l0
196: 2017/02/07(火) 00:29:51.88 ID:fXZUNLZr0
>>2
レノボのThinkPadは丈夫だった
電動ファンが壊れて起動不能になったがw
3: 2017/02/06(月) 22:52:28.86 ID:dxOy8mfR0
256: 2017/02/07(火) 01:10:54.52 ID:bGFYQYt10
>>3
2001年に買ったうちのXPはまだ動くよ
チャイナじゃなくてマレーシア産なのがよかったのかな
さすがにメインでは使えないけどね
378: 2017/02/07(火) 03:22:51.27 ID:xUracK6D0
>>3
去年の夏に知り合い二人に同じ機種進めて買わせたら
同じタイミングで二台ともおかしくなった
もう二度とDELLは進めないと決めた
380: 2017/02/07(火) 03:24:14.37 ID:pntps0s+0
4: 2017/02/06(月) 22:52:52.06 ID:CfEvv19Z0
5: 2017/02/06(月) 22:52:54.06 ID:tXAt+f0f0
105: 2017/02/06(月) 23:30:39.79 ID:WzQCV6MA0
>>5
それだよな。
良くも悪くも当たり外れが激しい。
6: 2017/02/06(月) 22:53:18.07 ID:NEitVDzU0
7: 2017/02/06(月) 22:53:58.05 ID:9a31zYUO0
8: 2017/02/06(月) 22:54:01.36 ID:cUUhpDkm0
zenfone2ちゃんのバッテリーが膨らんできてスクリーン部がはがれ落ちたんだけど
引用元:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486389070/
9: 2017/02/06(月) 22:54:29.08 ID:xuqGXCyh0
10: 2017/02/06(月) 22:54:40.90 ID:CiqN4cra0
ねーよw
業務用でアスースなんか使えるかよ(´・ω・`)
11: 2017/02/06(月) 22:55:25.36 ID:NJlf2y1Y0
12: 2017/02/06(月) 22:55:26.54 ID:lWCno8pp0
アスースはコスパPCだしな
すぐ壊れても安いから買い換えられる
14: 2017/02/06(月) 22:55:33.23 ID:WyrXDes+0
15: 2017/02/06(月) 22:55:45.74 ID:DFrlsYry0
16: 2017/02/06(月) 22:56:01.58 ID:t/W1ZxDa0
18: 2017/02/06(月) 22:56:11.10 ID:EoGTyi2h0
19: 2017/02/06(月) 22:56:12.27 ID:R+ew17840
21: 2017/02/06(月) 22:57:03.77 ID:BWAa5Hmx0
22: 2017/02/06(月) 22:57:36.99 ID:1M0V0DhO0
24: 2017/02/06(月) 22:59:41.89 ID:V2DJLQdD0
職場で使っていた富士通はHDDクラッシュしまくって酷いもんだったな
責任を一切取らなかったから富士通は二度と入れなくなった
26: 2017/02/06(月) 22:59:59.84 ID:WdluIun30
28: 2017/02/06(月) 23:00:27.70 ID:HgYDrLFs0
レノボのくそ安いノート買ったら一年経たずに画面が砂嵐になったぞ
29: 2017/02/06(月) 23:00:27.06 ID:yLXswbHD0
30: 2017/02/06(月) 23:00:56.31 ID:xjWjl2G30
ASUSってぶっ壊れても良いから買うもんだろ安い代わりに
31: 2017/02/06(月) 23:00:59.18 ID:vSGbHnKhO
おまえらの話を聞いてると
なんだかんだで、ソニーって偉大だったな
33: 2017/02/06(月) 23:01:30.52 ID:dO6tYrdU0
75: 2017/02/06(月) 23:16:32.16 ID:vYUAbLaSO
214: 2017/02/07(火) 00:38:47.43 ID:julwzuSc0
218: 2017/02/07(火) 00:43:41.30 ID:STAUyB8I0
>>214
TualatinPentium3時代の憧れのマザーボードだったけどまだあるのか
鱈さばで物理DUALとか今から考えてもかなり快適な自作PCだったな
34: 2017/02/06(月) 23:01:43.68 ID:E1+KEHG00
hp2133は地雷だったんだけど・・・
まぁ、hp2140は今のところ不具合ないけど
35: 2017/02/06(月) 23:03:20.35 ID:toqOA0Po0
hpつぶれんわー
surface Pro 1年半で潰れたわーなんとかソフマップに売ったけどw
36: 2017/02/06(月) 23:03:36.86 ID:0fBZGanZ0
ASUSは使い捨てるつもりで買ったけど全然壊れないな
富士通は最初から不良だらけで失望した
37: 2017/02/06(月) 23:03:49.63 ID:x3mIp52I0
うちの会社のは全部富士通
ただ、PCって個人向けと法人向けでたいぶ違うからねぇ
法人ならサポート込みの価格ってことで納得するんだろうけど
自分で買うときは糞高いわけり低スペックな富士通では絶対買わない
というかスペック重視だからBTOブランド以外選べない
38: 2017/02/06(月) 23:03:51.03 ID:b3lF8Z+F0
ASUSは震災の時に基盤にGOD BLESS JAPANと書いてくれたんだよな
69: 2017/02/06(月) 23:14:12.89 ID:1Ro66IRa0
39: 2017/02/06(月) 23:03:53.39 ID:0TPSE5zp0
41: 2017/02/06(月) 23:04:18.80 ID:EoGTyi2h0
HP Z840は壊れないよ
ただHPの安物は壊れそうけど
42: 2017/02/06(月) 23:04:29.53 ID:1J2cJ5iG0
44: 2017/02/06(月) 23:04:34.46 ID:wks7uAeN0
2008年のアルミMacbookいまだにWin7で使ってる
バッテリーさすがに怪しくなって来たけど
関連
※サーバーの負荷を軽減するため、コメントは即時に反映されません。