1: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:03:44.21 ID:CAP_USER9 BE:348439423-PLT(13557)–
112: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:30:45.02 ID:PljsybJ9a–
>>1
サビ残はドンドン取り締まってくれ
話はそこからだ
157: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:38:06.51 ID:dYWLopWN0–
>>1 >残業時間の上限規制導入を検討する考えを示した。
× 残業時間の上限規制
○ 残業代の上限規制
288: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:03:18.29 ID:E30aGvPT0–
>>1
上限を決めるより、残業そのものに課税すべき
ワークシェアリングが進むし、サビ残が脱税扱いになるからちゃんと守られる
301: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:07:27.82 ID:Cc/8J2hoa–
>>288そんな理由で解雇するわけないだろ
能力不足のため解雇だよ
326: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:12:04.65 ID:0fS4etzZ0–
>>1
第三の矢、サビ残がアベノミクスの救世主ですね
352: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:19:05.87 ID:rlZlSqmc0–
366: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:20:44.53 ID:m060K99j0–
373: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:21:41.42 ID:OctOWty9d–
>>366
公務員は適用除害でしょうね。
遊んで残業代貰えなくなってしまうから。
470: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:40:16.83 ID:zJf2HsIs0–
>>1
サビ残やらせたら、経営者と出資者は懲役刑な
もちろん資産没収で
521: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:53:55.87 ID:mw55nhbq0–
>>1
ああこれ、ホワイトカラーエグゼンプションの変形版か
668: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 21:32:30.63 ID:BCIwKoTU0–
>>1
まず労基署を働かせろ、労基法を機能させろ。
830: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 22:13:40.52 ID:BFjWn9O00–
>>1
こっちは残業で飯食ってのに
ふざけんなよヅラ安倍
851: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 22:20:10.30 ID:Dpk52biD0–
882: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 22:30:00.93 ID:yUgToGQH0–
>>1 労働時間ではなく、非労働時間を決めた方が良いよ
本当に長時間労働を是正する気があるならね
1日14時間は労働してはならないとか
1日に10時間以上連続して休憩しなけれなばらないとか
そうすれば、雇用人数も増えるんじゃないかな?
残業代が出ないと生活できない人は生活保護でも貰えば良い
引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472378624/
2: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:04:28.04 ID:W3UiGdN/0–
6: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:06:13.39 ID:CBpo1jlv0–
25: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:11:59.56 ID:HL94kPHc0–
52: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:17:17.67 ID:OlDLNoHud–
>>2
フランスだかイタリアで既に問題になってるんだよなこれ
130: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:34:26.25 ID:OUu1Pkocd–
149: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:37:20.82 ID:pdF9SGKC0–
161: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:38:25.39 ID:1g8pmVRZ0–
175: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:39:58.69 ID:dfXVbzlVM–
196: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:44:23.64 ID:9ckV8USX0–
>>175
むしろ、サビ残がGDP押し下げてる。
サビ残させられるのが前提だと、効率の良い仕事をするための設備投資や改善をしないから。
260: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:57:02.58 ID:TNkXwMSw0–
648: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 21:28:17.11 ID:dTvGKw9Nd–
>>196
何処までも効率の悪いことしかしないからねw
そりゃあ一人当たりの生産性は最低レベルのままだよ。
上げるためには、決められた時間内で実績を上げること。
5: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:06:08.71 ID:lKFucKU20–
7: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:06:33.20 ID:CdjE/8Uz0–
上限決めてもカード押さないで働かされるんで意味ない
8: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:07:04.10 ID:jL+6NdA70–
187: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:42:15.66 ID:14YXqViv0–
9: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:07:12.79 ID:Pe/z8c9+0–
毎日サービス残業して死ぬ気で働けや
終電逃したら自腹でタクシーで帰れ
306: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:08:11.57 ID:pdF9SGKC0–
>>9
かつての自動車産業と同じ
いかに社員の自腹を切らせるかで業績を確保するビジネスモデル
10: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:07:47.00 ID:wRZr342v0–
11: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:08:03.58 ID:Z6kPwj/q0–
法律だから上限時間を超えた分の残業代は出さない。
でも拘束時間は今まで通り。
そんな未来が見えます。
というか、見えないのは○クラか役人くらいだろ。
17: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:09:54.40 ID:2T4Ta1IYa–
>>11
その通りだけど、役人どもが無駄な残業しまくって、
残業代をアホみたいにとってるんだろ?
公務員にしっかり適用するなら、その対策とも考えられるが、どうせまた公務員は除外とかなんだろ?
60: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:20:32.74 ID:MV+U62wsK–
>>17 そう。公務員や大企業従業員向けの政策として成功するなら意味があるんだよな。
つか、それでしか意味がない。
公務員や大企業従業員が残業出来なくなれば雇用を増やすしかない。
この雇用拡大が非正規だろうが何だろうがワーキングシェアの理念は達成出来るし、経済的格差も縮小出来る。
公務員や大企業従業員はカネを使わないからね~。
ベビーシッターを雇うよりも貧乏人向けの保育園を使いたいと騒ぐような方々。
この自民党の政策目的から言ってサービス残業まで厳しく許さない姿勢を貫いて欲しい。
つか公務員や大企業従業員の殆どはサービス残業なんか拒絶しとるしなあ。
大阪市で橋下に「役人はサービス残業して頑張ってる!え?私?私はサービス残業なんてしてませんよ」と意味不明に突っかかった馬鹿女役人がそう明らかにしたし。
162: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:38:31.03 ID:ESrnbUzb0–
>>17
公務員こそ既に残業代に上限があって
サビ残が横行してるだろ
909: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 22:38:37.92 ID:/kqg+Bme0–
>>162
ほんとこれだけど、知らない無知が多すぎる
こういうの読んでると、一人一票って良いのかなって感じる
336: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:14:33.66 ID:wbbYTbND0–
>>17
公務員は配分された以上の超勤は支給されないからサビ残だらけ
510: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:50:58.14 ID:IFaylo/xa–
>>17
役人だけど、170時間残業して50時間分しか手当て出ないとなザラだが
120時間サビ残だよ
もう少し現実知ってね
529: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 20:57:08.12 ID:kpNBCoUY0–
>>510
残業170時間がざらってちょっと信じない表現。
職場でノンビリしてるだけなら可能だろうけど普通の労働密度だったら1年かからず死んでるはず。
545: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 21:00:46.92 ID:M+/nNwoH0–
603: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 21:16:05.77 ID:1hMv5oHb0–
>>529
貧乏な市役所やそれ以下の役場だと
なんかかんやで休日ボランティアとかあるからな
怪しい団体や真っ赤な党なんかがが強いところは、仕事してないかもな
13: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:08:20.93 ID:vBiIyGFca–
14: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:08:25.60 ID:nHJW5RQG0–
15: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:08:56.09 ID:Kk2JBjg30–
16: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:09:11.81 ID:71vW9oCua–
ダラダラ残業代稼ごうとする奴もいるからな。歯止めは必要。
194: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:43:38.98 ID:y8R4g30o0–
18: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:10:12.20 ID:hxk1t/ajd–
多様な働き方を認めて欲しいよな
その代わり金は出してくれ
19: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:10:26.73 ID:EU08BHyX0–
>働き方改革担当相
どうでもいいけど大臣ポストを乱造しすぎだろw
20: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:10:34.49 ID:2XERVVU0K–
まあ、残業を推奨する自民党を国民の大多数が支持してますので。
文句言っているのは在日や反日工作員かな?
21: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:10:37.57 ID:42pvexxH0–
残業しなきゃいけない原因を無視して行為にだけ上限を設けても意味ないよ
22: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:10:56.36 ID:a21titwA0–
うちは毎日30分早く出社して仕事するのが慣例化してる。
こんなのはどうすんだよ。
257: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:56:57.38 ID:vkxKv//i0–
23: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:11:02.90 ID:kgOUxt9ad–
これでサビ残も証拠残して訴えたら勝てるわけだな
問題は実際に訴える奴がどれだけいるかだ
24: 以下、ニュー即がお送りします。 – 2016/08/28(日) 19:11:36.01 ID:QJBN/Tiq0–
これは基本的にいい方向
ただ、根本的な価値観が変わらないとなぁ
基本的に、日本人は会社依存過ぎるんだよ
関連
※サーバーの負荷を軽減するため、コメントは即時に反映されません。